PCB 用語

環状リング – PCB 上の金属化された穴にある銅製のリング。

 

DRC – デザインルールチェック。設計に短絡、細すぎる配線、小さすぎる穴などのエラーが含まれているかどうかを確認する手順。
穴あけヒット – 設計で必要な穴あけ位置と実際の穴あけ位置との偏差を示すために使用されます。鈍いドリルビットによって引き起こされる不適切な穴あけセンターは、PCB 製造においてよくある問題です。
(金色の) フィンガー - 基板の端にある露出した金属パッド。通常、2 つの回路基板を接続するために使用されます。コンピュータの拡張モジュールの端、メモリースティック、古いゲームカードなど。
スタンプホール – V カットに加えて、サブボードのもう 1 つの代替設計方法。いくつかの連続した穴を使用して弱い接続点を形成すると、ボードを面付けから簡単に分離できます。SparkFun の Protosnap ボードが良い例です。
ProtoSnap のスタンプ穴により、PCB を簡単に曲げることができます。
パッド – デバイスをはんだ付けするための PCB 表面の露出した金属の一部。

  

左がプラグインパッド、右がパッチパッド

 

Panle Board - 多数の分割可能な小さな回路基板で構成される大きな回路基板。自動回路基板製造装置は、小型基板を製造するときに問題が発生することがよくあります。いくつかの小さな基板を組み合わせることで、生産速度を向上させることができます。

ステンシル – 薄い金属テンプレート (プラスチックの場合もあります)。組み立て中に PCB 上に配置され、はんだが特定の部品を通過できるようにします。

 

ピックアンドプレース - 回路基板上にコンポーネントを配置する機械またはプロセス。

 

プレーン - 回路基板上の銅の連続した部分。通常、パスではなく境界によって定義されます。「銅張り」とも呼ばれます